しんご頑張りニュース−政策と実績

【11.4.1 政策・マニュフェスト】 安心して暮らせ・公平で市民に開かれた市政に

安心して暮らせるまちに

 生ごみリサイクルと燃えるごみの週2回実施は、別問題です。 ○ 燃えるごみの収集回数週2回の年間実施を!(4年前からの私の政策ですが、平岡市長も選挙公約で掲げざるを得なくなりました。今年より6・7・8・9の夏場だけ2回になりますが市民の声で年間実施を迫りましょう。)
○ 河川改修などの災害対策で水害に強いまちを
○ 市内業者の仕事と雇用を増やし耐震補強にも役立つ住宅リフォーム助成制度の創設を
○ 社会保障の充実を
○ 市内の救急医療を守るために国立病院の充実を要求しよう!
○ 雇用を守り充実させるために市独自の取り組みを!
○ 無駄な大型事業を新市長は、しないというなら税金は、社会福祉など市民生活向上のために使え!
○ イノシシなどの鳥獣被害の対策に全力を!

公平で市民に開かれた市政に!

 まんのう町の役場が据えている広報用のスピーカーです。 ○ 市議会のインターネット中継を
○ 公共事業の発注を市内の中小零細業者に
○ 市民への情報公開をすすめます

▲ このページの先頭にもどる

トップページに戻る
これまでのしんご頑張りニュースはこちらから
RSSフィード(更新情報)